神話というもののきちっとした定義はどの本を見ても書いてありません。

神様にまつわるお話っていうのが私の持論です。

世界第一の宗教にまつわるもの、既に信仰は失われお伽話に近いものなどいろいろあり、

あっちの神話に似た物がこっちの神話に出てきたり、むこうの神話があちらの神話に

繋がったりと、知れば知る程、奥が深い!


私がこの道に入るきっかけは、週刊ヤングジャンプに連載していた『孔雀王』でした。

単行本の後ろに参考文献ってのが載っていて、密教系の本を読んでみた。

さっぱりわからない、難しい漢字の神様やら呪文やら。

読んでいるうちに、ふと気になることがでてきた。

仏教系の本なのに、なんで『天照大神』なんて日本の神様ででてくんだ?

ならば、日本の神様も調べてみよう。

そうこうしているうちに、日本・中国・ギリシャ・北欧・キリスト社会といろんな神話、

いろんなジャンル、いろんな著者の本を読んだ。

民俗学では小松和彦氏比較神話学では吉田敦彦氏デュメジル氏

昔話では野村純一氏、心理学では河合隼雄氏など。

一番お勧めは、帝都の怪人・荒俣宏氏