ちょいと用があったもんで、浅草にいってきました。

浅草といえば、浅草寺。「あさくさでら」じゃなくて、「せんそうじ」。

私のマク子さんは、まだ頭がよくないので、「せんそうじ」と打つと、戦争時となってしまいます。

初詣での人でごった返しており、ゆっくり参拝することもできませんでした。

既に神田明神で初詣では済ませたが、やはり神田と浅草じゃ賑わいが違いますな。

人の多さも、屋台の数も、神田明神の10倍以上あったでしょうか。

やきとり、お好み焼き、破魔矢やだるまの店に混ざって、ふと目についたのが『七福神』

!!

浅草には『浅草七福神』ってのがいくつかのお寺や神社にあって、正月に参拝するというのを

以前、普通の日に参拝したとき見た覚えがあった。そうか!それに由来してるんだな!

縁起ものの割には、破魔矢や絵馬ほどの人気はないようだ。

参考までに、

  恵比須  浅草神社         布袋   橋場神社

  大黒   浅草寺          寿老人  石浜神社、鷲神社

  毘沙門天 待乳山聖天        弁財天  吉原神社

  福禄寿  今戸神社、矢先神社


もう一つ、浅草といえば、雷門!あのでかい提灯よ。

みんな写真を撮っている。よーし、オイラも....ん?なんか書いてあるぞ?

神社やお寺のものってのは、氏子や檀家から寄進されたものなんだけど、雷門はいったい誰が...

なんと、世界の『松下幸之助』さんでした!知ってました?

昔の金持ちって、金の使い方を心得ている。金を残さず、名前を残す。

こんな金持ちを紹介しているのが、荒俣宏著『奇っ怪紳士録』(平凡社)。

私もこーありたい。