『千と千尋の神隠し』見てきました。

すごい人気で、夕方行ったんだけど23時開始1時半終了の回しか残ってませんでした。

内容は、

 不思議な世界に迷いこんだ千尋は、千と名を変え生きていくこととなる。

と、簡単にいえばこんな感じ。

もうちっと細かく言うと、不思議な世界ってのは「神様の温泉宿」。

日本各地の神様が日頃の疲れを癒すために訪れる温泉街、当然いろんな神様がやってくる。

CMを見る限りでも、異形の神様が集まる場所というのは分かっていたが、温泉宿とは

思わなかった。

CMにも登場する白い仮面をつけた神様は、こちらの世界でいう『来訪神』だと思った。

金を無尽蔵に出す姿は「山姥」を連想させたが、映画では「カオナシ」という顔や言葉を

持たない男だった。誰かを飲み込みその声を借りて喋り、相手の気を引くために金を出す。

千は彼を気遣い、声をかける。そんな千にカオナシは好意を寄せるが暴走する。

そんなカオナシと自分がダブった。

子供が冒険で成長する映画だと普通思うが、この作品はそうではないようだ。

確かに最初はふて腐れた子供だった千尋が、最後は多少しっかりしてくるが、眼を見張る様な

成長はない。パンフに書いてあることだが、「成長と恋愛があれば良い映画だっていう下らない

観念をひっくり返したかった」と宮崎駿監督はいう。

千尋という名前を失うことでの死、新たに千となった異世界での自分との結合による再生という

人間の成長の通過儀礼的な物語と思っていた。しかし、監督の言うように、実際 人間なんて

そうそう成長するものでもないし、取り巻く世界が変わるわけでもない。

神様の世界ということで、神話的要素や古代習俗を踏まえたシーンが登場する。

その世界(部族)のものを食べることでその世界(部族)の構成員となることや、正解のない選択など。

ちょっと気に喰わないのがラスト。明らかに時間が経過しているのに、第三者からの見た目が登場しない。

と、言うより、第三者はいっさい登場しないし、なんでこうなったのか一切説明がない。

でも、10歳の女の子にはそんなことはどうでもいいことなのかもしれない。