FINDING NEMO みました(H16.01.08)

PIXARの2003年作品。3Dアニメだからという理由で見てみたが、見終わってそれだけの作品ではなく、とても清清しい気分になれる、いい作品。

あらすじは、

  舞台はグレートバリアリーフ〜シドニー。

  人間につかまった息子ニモを探す父親マーリンの道中劇と、ニモの水槽からの脱出劇。

  カクレクマノミ親子の冒険とそれぞれの友情物語。

出だしはショッキング、唯一の生き残りと不具の子供。なんだか、神話的要素が...

ニモはNIMOと思ったらNEMO。海底二万哩のネモ船長と同じ名だ。ノ−チラス号じゃない(と思う)が、潜水艦も登場する。

キャラクターの性格設定がこれまでのPIXAR作品の中では一番。

カクレクマノミは英名Clown anemonefish、道化(クラウン)の名を持つことから作中でもみんなにジョークを言ってみろと言われる。こーゆーのは英語わからんとわからん。

ドリー(ナンヨウハギ)が忘れっぽいのも何かあるのかと思ったが、これはキャラのようだ。基本的にみんな陽気で楽しい。エイ先生が歌いながらやってくるところは、かっこいい。

そんな中、性格設定がされていないのが、クラゲとカモメ。ただフワフワしてるだけのクラゲが集団でさかなを襲う(?)とは知らなかった。クラゲの性格設定がないのは頷けるが、カモメにないのは何故だろう?取材するにあたり、作中同様カモメが集団でいたのだろう。会社の近所にもカモメがたくさんいるが、たくさんいると「こいつらみんな同じだ」と思う。浜スタの鳩同様、餌をくれるところには集団で現れる。作中でもこれと同じ行動を取っている。

水槽での歓迎会がニューギニアの通過儀礼そっくりで笑う。ギルが「水槽にいるとおかしくなってくる」というが、泡を大事にしたり、ガラスに映った自分を双児の妹だと思っているのが、キャラなのか性格異常なのか判断がむずかしい。ヒトデのピーチがなかなかいい演技してる。脱出作戦失敗したとき、ニモが泣きながらピーチにもたれるところは絶品。

フィルタを詰らせて脱出を謀ったり、漁船の網から下に泳いで逃れたりと、魚なりの知恵がおかしい。袋詰めされてから道路を転がっていこうと本気で考えてるとこが笑う。最後には...

あれこれ考えるマーリンと深く考えないドリーの凸凹コンビの道中劇。アジの大群が笑わせてくれる。「スイミー」のごとくシルエットクイズを出すが、答えられるのは女の子のドリーだけ。マーリンが答えると「男には聞いて無い」とまるでナンパか合コンのノリ。

笑いの中にも随所に見られるメッセージ性は、これまでのどのPIXAR作品よりも強い。

過保護で子離れができないマーリンにウミガメが言う。
 「子供はえらいよ。浜辺に卵を産んどくと、勝手に帰ってくる。」

ニモになにか起きるか心配なマーリンにドリーはこういった。
 「なんかあるから、楽しいんじゃ無い?」

サメと闘い、チョウチンアンコウから逃げ、クラゲの森を抜け、息子を探すマーリンの噂は、オーストラリアの海を広がっていく。この場面、涙が出そうになるくらい感動した。2日か3日の出来事だが、まるで何年も探しているような、親が子を想う気持ちの大きさがヒシヒシと感じられた。うちのオヤジも用もないのに電話してくるっけなあとフト考えた。

とにかく映像が美しい。3Dアニメということを忘れるほど、生き物がイキイキ動き、イソギンチャクが揺れ、海流や波がうねる。無表情な魚にゆたかな表情と感情を与え、動きも滑らかでかつ魚の持つ機敏さと優雅さも失わない。一匹だけでなく群れをなし、それが気泡や海藻が漂う海を泳ぐようなアルゴリズムがすごい。

これと比較にはならんが、最近みたDVD『ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険』もCG活用しており、うまいアイデアのシーンがあった。「ポケットの中にはビスケットがひとつ、叩いて割れるとビスケットが増える」の歌にのせて、ビスケット(クッキーマン)が割れて増殖し、部屋中にいっぱいになり、更には積み重なっては重みに耐えかね下が崩れてまた増殖、これを繰り返し高い塔を昇っていくというもの。ここではそんなに複雑な動きはしていなかったが、マトリックスでもあったようにたくさんの物を動かすのは難しい作業なのである。

最初にも書いたが、ハッピーエンドというか清々しい気分になれるイキないい作品。もし家族が子供ができたならば全力で守ってあげようと思った。エンドロールでモンスターズインクのマイクも登場。多分、ウッディやバズもいたのかな?


戻 る            TOPへ