iROBOT、みてきました(04年10月)

なっちも見た、iROBOTを見てきました。
なっちは「期待したほどじゃなかった」と言ってましたが、「まあ理解できてないんだろうな?」と思ったけど、やっぱり理解できていなかったと思います。

ストーリーは
 ロボットの有効性と安全性が確立した未来。ロボット工学博士の死に疑念を抱く刑事スプーナー(ウィル・スミス)は新型ロボットNS−5のサニーに容疑をかける。サニーは「人間を傷つけない、命令にしたがう、自己を守る」の三原則の終末を案じた博士の作った特別性であり、廃棄命令が下る。三原則の終末は人類の保護であり、中央コンピュータVIKIの指令により街中のNS−5が人類の敵である「人類」を襲い始める。

これをみて思ったのが『キリスト』だった。
ちょうどキリストモノの本を読んでいたせいもあるが、丘の上に立つサニーが廃棄されたロボットたちの救世主に見えた。諸星大二郎の妖怪ハンター「生命の木」に、『アダムの子孫を救うのがイエスであり、「じゅすへる」の子孫を救うキリストが必要だ』とあった。ならばロボットにはロボットのキリストが必要だ。
これはアトムであり、青騎士であった。
作中には「ヘンデルとグレーテル」も登場し、パン屑を落としていくように、スプーナーは事件の断片をたどっていく。だか、これだけだろうか?ヘンデルとグレーテルといえば、実の母親が子供を森に捨て、子供は魔女のお菓子の家を食い、最後に魔女を焼き殺す童話だ。だれがヘンデルとグレーテルで、だれが魔女だったのか?
映画の作り方を見ると、なんかどこかで見たようなシーンが多い。
人間を襲うNS−5の姿はカリオストロの城の暗殺者か、「イノセント」の人形のようであり、終盤にスプーナーとサニーが対峙するところはまさに「イノセント」。左腕が機械だというところはハガレンのようであり、コンバースやボルボのCMも忘れない。未来の車のタイヤが球状であるってのは、こち亀であった。
ロボット三原則の行き着く先が人類を保護のもとに統率することであり、人間を保護するために人間の害となるモノとして人間を排除していくロボットに対し、さらに凶暴化する人間の姿は愚かに見える。
もうすこし、スプーナーの過去を描いて欲しかった。
『A.I.』同様、ロボットの尊厳を描くことで人間の尊厳を問うものであり、ロボットばかりでなく原作がどうか知らんがもう少し突っ込んでいい。人間がどうあるべきかは示されておらず、スプーナーを襲うNS-5と三原則を守る旧型ロボットの格闘に民族闘争を重ねればいいのか?VIKIからのダウンロードで一斉に人間を襲うロボットに米軍を重ねるべきなのか?廃棄収容されるNS-5に砂漠の民を重ねるのか?


TOPへ