いやいや、今日は天皇誕生日です。はっぴーばーすでー!陛下!!
キリストの誕生日という意味あいがかなり薄れてきた、昨今のクリスマス。
もともと、イエスの誕生日は12月25日ではなく、夏だったという説も
ありますし、紀元前4〜6年に生まれたというのは既に通説で、
太陽や穀物の神様がこの時期に復活するという信仰を布教のために
取り入れたというのが、クリスマスだといいます。
この時期、太陽の光は弱くなり、植物も枯れ、死を象徴する季節です。
しかし、この時期を境に弱まっていた太陽は徐々に光を強め、植物も芽をふく
という復活の準備の季節でもあります。
死と復活。
これは、キリスト教の最大の奇蹟だが、キリスト教に限ったものではなく、
この奇蹟を各地の神話はいろいろな形で表現しています。
この時期に、いまの天皇陛下が誕生したということは何か象徴しているのかも
しれません。まあ、天皇というのは存在が「象徴」なのですが。
そんなクリスマスイヴのイヴ、日本国民の休日なのに仕事です。
特にすることもないので、構わないんだけど。
その甲斐あってか、2年ぶりに「さびしんぼ倶楽部」復活でした。
過去2回は焼肉でしたが、今回は寿司。
会長は近い海の向うで仮装パーティーという噂もあり、二人でいきました。
『クリスマスに寿司?』ってのが、私のイメージですが、結構混んでました。
年齢層の高い家族やカップル(アベック?)、そして男二人組。
クリスマスだから、空いてる寿司屋になったのか?
日付けが変わって、クリスマスイヴの0:30。
携帯が鳴りました。
トラブルです、とんだクリスマスプレゼント。(大事には至らなかったが)
そういえば、プレゼントを運ぶサンタクロースはいつくるんでしょう?
クリスマスイヴ?それともクリスマスの夜?
たのしいクリスマスを!