2003.12.25 UP

クリスマスの今日、昼飯にカレーを食べながら考えた。

キリスト教にはクリスマス、仏教には花祭り、ではヒンズー教は?
神様の誕生日を祝うという祭りがあるのは、神様が人間をベースにしているからであり、イスラム教ではモハメッドの誕生日を祝う。
天皇誕生日を祝うってのは、クリスマスと全く変わらないんです。この場合、天皇というのは日本宗教である神道の最高神・天照大神の孫である瓊瓊杵(ニニギ)として祭ることになる。実際は瓊瓊杵の孫である神武天皇を初代として何人も天皇の系譜は続いているわけだが、神道という宗教上では今上天皇は天照大神の孫として扱われるそうだ。
ちょいとそれたが、この世の真理として存在するヒンズーの神々にとって誕生日なんそあるのか?常に存在し、産まれ、消えていく存在。
クリスマス自体、キリストの誕生日を祝うものでなく、異季節の節目を祝う(キリスト教からみた)異教徒の行事を取り込んだものにすぎず、キリストの誕生日なぞはそれこそ後付けされたものである。
砂漠の宗教であった原始キリスト教同様、熱帯の宗教であるヒンズー教にどんな祭りがあるのか、興味がわいてきた。
季節の節目をなにで感じるのか?そもそも季節というのは天体の運行によるものであり、その影響を受けるのは天候と生理現象である。
天候が一定でない、いわゆる季節を持つ地域では植物の成長が1年の単位であり、その働きが宗教や神話に色濃く残る。
植物が育たない砂漠や熱帯地域では1年のバロメータを植物ではなく、動物の生理現象としたのではないか?そのため、動物の供犠が行われる。
イスラム教では、旧約聖書のアブラハムを予言者イブラービームとして重視する。アブラハムがイサクを神に供犠に差し出す場面がイスラム教ではタバスキというお祭りになっており、羊を捧げる。


そんなことを考えながら、マトンカレーを食べるわたしであった。

戻る   TOP