HIDEKI MATSUI
Farewell party (2002.12.23)
掘さんからお声がかかり、大川さんと3人で松井選手の送別パーティーにいってきました。
場所は椿山荘、とっても豪華。この時期なのでクリスマスツリー飾っちゃったりして、きらびやか。
主催は『神楽坂もー吉』といって、松井がよく食事をとっていたところの社長らしい。
一応、松井好きの野球好きが集まったようだが、我々のようなライトスタンドにいる人間はあまりいなく、
S席とかバルコニー席で見ているような人が多かった。
数日前まで動向がわからず、緊急渡米という話もあっただけに、開催されるのかが心配されたが
主催者はもっとドキドキしたことだろう。※主催者挨拶でも言っていた。
これだけの人数と場所を確保してしまって、主役が来ませんじゃ始まらないだろうし。
写真、ビデオ、サインはダメと注意書きされていたので、荷物をクロークに預けたが、会場に入ったら みんなバシバシ撮っている。ということで、クロークに引き返し、カメラを取りかえした。 乾杯用の枡酒が配られたがすぐに飲んでしまい、お土産にもうひとつ欲しいので、2個もらった。 |
![]() |
|||
主役の松井選手の他に、ゲストは巨人からは上原、前田、村田善ちゃん。元・千代の富士(ウルフマンだ!)の九重親方!スポーツキャスター青島健太、運命学の浅野八郎先生(おねモニで見たことあった!)、司会は吉田照美と小俣アナの文化放送コンビ。
乾杯と一通りの挨拶が終わると、グループごとに別室で記念撮影。約800名の客を20グループに分けられており、我々は17グループ。その間はお食事タイムだが、これまた800名が一斉に料理に殺到するわけだから、あっというまに無くなってしまう。本来は、グループ毎に料理の場所も決められているのだが、人間そんなに賢くなく、目の前の料理にむさぼりつくという愚かな行為に、酔いも手伝ってか頭が痛くなった...
で、記念撮影になると、大川さんが松井選手のとこにいくと「なんでいんの?」と話していた。うらやましい。大川さん、一応ゴジラマスクを持ってきていたがかぶるのやめたみたい。※この記念写真はいったいどこにいくんだろう?
この後は抽選会。サイン入りグッズなど賞品はけっこうたくさんあった。松井選手が通う足ツボマッサージの先生の著書など、サイン入りグッズ以外はどーでもいいようなもんだったが、オイラはアイスクリームが当りました。で、1回あたっちゃうともう当らないので、オイラにはサイン入りグッズの権利はなくなってしまった。 上原、善ちゃん、前田が箱から番号が書いてあるボールを取り出し、抽選していく。 |
![]() |
|||
と、思ったら、サイン入りグッズなどメイン賞品は松井選手と「王様じゃんけん(あいこは負けってこと)」!でも、1回戦で我々3人とも敗退。結局、3人ではオイラのアイスクリームだけ!
メイン賞品はVAIO、NY往復旅券、ゲストも含めたサインボール(バレーボールくらいある)、サイン色紙、サイン入りTシャツの6つ。じゃんけんで勝った6名が順番に選んでいくんだが、1番に勝った人が取った賞品はなんとVAIO、そんなもん金だしゃ買えるじゃねえか!2番目はNY旅券。
抽選の後に、上原が挨拶。数年後に追い掛けますみたいな発言で観客を湧かせた。
それにしても、こいつ態度悪い! いつもみたいにホームランくらわないとピシッとしないんかい! |
![]() |
|||||
![]() |
最後に松井選手の挨拶。
ヤンキースでやってくれると確信できる、しっかりした挨拶。 先の上原の大リーグ行きの挨拶を受けて、「いいだろ!」と挑発しつつも、「来年も上原はじめ巨人の選手は必ず優勝してくれるでしょう」と去る者としての言葉もあり、ちょっとウルウルしてきた。 この後、『ホームラン松井!』と松井コールで松井選手ら退場。 主催者側のヤラセで松井コールは続き、もう一度、松井選手登場し、一礼で終了。 ※文化放送のヤラセであるが、このコールがどうもおかしい。球場でやってるのと違うと言っているが、違うのやる意味あるのか? |
|||||
今年さいごの松井選手を肉眼で見る機会となったわけである。毎年、最終戦が終わり球場を去る際に、
『来年も見れるだろうか?』と自問するが、松井選手とは3年は日本では見る事はない。
ならば、こちらからニューヨークにいきまっしょい!