〜 天津罪 〜第七段
潔白を証明したその後の素戔鳴の振るまいはすさまじい ものであった。 天照のたんぼに春は種を重ね撒きし、秋には天斑駒(まだら毛の馬)を放ち、たんぼを滅茶苦茶にする。 また新嘗祭の最中に部屋にうんこしたり、 天照が神衣を織る機殿にいるのを見て、天斑駒の皮を剥いで 屋根に穴をあけ投げ入れる。 驚いた天照は機織りの梭で体を傷つけてしまう。 本文では天照自身が傷つくが、一書では稚日女尊(わかひるめ)という天照でもあり、そうでもない女性が傷ついたとされる。このワカヒルメは、天照の別名・大日女(オホヒルメ)に対するものとされる。 |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
延喜式大祓祝詞(おおはらえ)には8つの天津罪と13の国津罪が列挙されています。 天津罪とは、天津神が国津神の機能に属する活動について犯す罪である。 ・畦放(あはなち)畦を壊して水を流し出す事 ・溝埋(みぞうめ)用水路を埋めて田に水が来ないようにする事 ・樋放(ひはなち)田に水を引く樋を壊す事 ・頻蒔(しきまき)他人の土地に自分の種を蒔く事 ・串刺(くしさし)自分の持ち物であることを示す串を他人の田に刺し それを奪ってしまう事 ・生剥(いけはぎ)生きたまま馬の皮を剥ぐ事 ・逆剥(さかはぎ)尻の方から馬の皮を剥ぐ事 ・屎戸(くそへ) 大嘗を行う場所を汚す事
農耕や神事に関係する天津罪に対して、国津罪は人間の生活に関係するもので ・生膚断(いきはだだち)生きた人間を傷つける殺傷罪 ・死膚断(しにはだだち)死体を傷つける殺傷罪 ・白人(しらひと)肌が白くなる、皮膚病 ・胡久美(こくみ)瘤ができる、皮膚病 ・己が母犯せる罪(おのがははおかせるつみ)近親相姦 ・己が子犯せる罪(おのがこおかせるつみ)近親相姦 ・母と子を犯せる罪(ははとこをおかせるつみ)近親相姦 ・子と母犯せる罪(ことははをおかせるつみ)近親相姦 ・畜犯せる罪(けものおかせるつみ)獣姦 ・昆虫の災い(はうむしのわざわい)虫害 ・高つ神の災い(たかつかみのわざわい)天候による災害、天変地異 ・高つ鳥の災い(たかつとりのわざわい)鳥害 ・畜仆し蠱物為る罪(けものたおしまじものせるつみ)獣の血で呪うこと
|
|||||||